ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 https://analytics.google.com/analytics/academy/certificate/TiepweC8SKqeaAXTDSMm8A

『世界最古の国』日本

#神社仏閣#歴史#都市伝説#グルメ#漫画#アニメ#ゲーム#その他生活にありとあらゆるものなどに関することを書いています。ここに記載するすべて記事の引用素材は誹謗中傷を目的としたものでは無く、著作権を侵害する目的で作成したものではありません。

ファンタジースプリングの都市伝説

2024年(令和6年)6月6日に『ディズニー・シー』で新たな施設としてオープンした『ファンタジースプリング』。

 

 

 

 

『ディズニー作品』の『ピーターパン』・『塔の上のラプンツェル』・『アナと雪の女王』をテーマに3つのエリアがあり、2025年1月以降は『ディズニー・シー』の入園者であれば誰でも入場が可能となりました。

 

 

 

 

さて、この3つの作品が選ばれた理由にある都市伝説があると言うのをご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

まず『ピーターパン』。

f:id:TOTAN:20250714161934j:image

【出典:『ディズニー』公式ホームページより。

https://www.disney.co.jp/fc/peterpan

2025年7月17日利用。】

 

 

 

 

『ピーターパン』と言えば、「ネバーランド」と言う迷子の子供たちだけの世界が存在していますが、この作中に唯一登場する大人が「フック船長」です。

f:id:TOTAN:20250714162416j:image

【出典:『ディズニー・スタジオ』公式ホームページより。

https://www.disney.co.jp/fc/peterpan/character/captain-hook

2025年7月17日利用。】

 

 

 

 

フック船長の乗組員として登場するヴィランの「スミー」は実は5〜6歳という設定となっています。

 

 

 

 

要するに子供なんですね!

 

 

 

 

そしてパーク内のオブジェにはこんな物が…。

f:id:TOTAN:20250714163020j:image

 

 

 

 

子供の「スミー」が標的になっているのです…。

 

 

 

 

一体どう言う事かと言うと…。

 

 

 

 

迷子の子が連れて来られる。

 

 

 

子供が標的。

 

 

 

 

そう、「小児愛」による「人身売買」!

 

 

 

英語で言うと、「ペドフィリア=Pedophilia」。

 

 

 

 

実際に作者である『 ジェームズ・マシュー・バリー』は「ペドフィリア」だったと言う疑惑も未だにあります。

 

 

 

 

さらに『ディズニー・スタジオ』の創設者である『ウォルト・ディズニー』にも「ペドフィリア」と言う疑惑も未だに残っています。

 

 

 

 

 

と言うのも、『ピーターパン』の長編アニメーション映画で声優を務めた「 ボビー・ドリスコル」は初の『ディズニー・スタジオ』子役専属俳優の1人となり、「ディズニーのsweetheart チーム」と呼ばれていました。

 

 

 

 

「sweetheart 」って意味は…。

 

 

 

 

「恋人」‼︎

 

 

 

 

あれっ、どっかの芸能事務所の社長みたいですよね…。

 

 

 

 

最初の専属俳優となったのは9歳、そして『ピーターパン』の声優を務めたのは16歳。

 

 

 

 

まだまだ、若者です。

 

 

 

 

そしてこの年にまだ契約期間中にも関わらず、途中解雇をされてしまいます。

 

 

 

正式な解雇理由としては、「 思春期の到来にともなう重度のにきびによって、多くの番組で厚化粧をする手間が生じる事態となったため。」と…。

 

 

 

 

そんな馬鹿な理由での解雇なんてありますか?

 

 

 

あまりに不条理…。

 

 

 

その後、「ドリスコール」は薬物に溺れ、最後はニューヨークのイースト・ヴィレッジにある閑散としたアパートの中で遊んでいた2人の少年によって発見されました。

 

 

 

 

当時は、身元を証明する物も無く、ホームレスとして共同墓地に埋葬されその後、両親の願いで『ディズニー・スタジオ』に協力を仰ぎ、ニューヨーク市警察に要請。

 

 

 

 

結果として、指紋照合が行われて「ドリスコール」の遺体だったことが判明したのです。

 

 

 

 

1人の子供の人生を狂わせる結果となった『ピーターパン』と言う作品。

 

 

 

 

もしこれが途中解雇などをしてなければ、もし『小児愛者』でなければ…。

 

 

 

 

ちなみに『ピーターパン』の作品にはあの『イルミナティ』のハンドサインがいくつも登場しています。

 

 

 

 

こんな感じでね!

f:id:TOTAN:20250714233512j:imagef:id:TOTAN:20250714233514j:image

【出典:『ピーターパン』より。

https://www.disney.co.jp/fc/peterpan/character/smee

2025年7月17日利用。】

 

 

 

 

 

次は『塔の上のラプンツェル』。

f:id:TOTAN:20250715153427j:image

 

 

 

 

もはやこの作品に関しては言う事も無いでしょう。

 

 

 

 

何故なら、『ラプンツェル』は赤ちゃんの時から拉致・監禁をされたと言う物語だから。

 

 

 

若者の身体から搾取した物を取り入れて、若返りをするのはまさに『アドレノクロム』でも有名な『悪魔崇拝者』のやり方…。

 

 

 

 

 

そして最後の『アナと雪の女王』。

f:id:TOTAN:20250716151825j:image
【出典:『アナと雪の女王』公式ホームページより。

https://www.disney.co.jp/fc/anayuki

2025年7月17日利用。】

 

 

 

 

 

英語でのタイトルでは『FROZEN』。

 

 

 

 

この題名にした理由は『ウォルト・ディズニー』の遺体を冷凍保存されていると言う噂が後を絶たなかった為にあえて『FROZEN』として、検索した時にアニメーション映画の方がヒットするようにしたなのだとか…。

 

 

 

 

確かにそうすれば、創設者の『ウォルト・ディズニー』が冷凍保存されていることを見つけ出すのは難しくなりますからね…。

 

 

 

 

 

パーク内のアトラクションにはしっかりと『FROZEN』となっていました。

f:id:TOTAN:20250716153726j:image

 

 

 

 

そしてレストランではこんな物が看板に…。

f:id:TOTAN:20250716153803j:image

 

 

 

 

まんま『イルミナティ』やないかい💦

 

 

 

 

 

新しく出来た『ファンタジースプリング』の3つの作品にこんな裏設定・都市伝説が隠されていたなんて…。

 

 

 

 

まあ信じるか信じないかは、あなた次第ですがね!

 

 

 

 

ちなみに『ラプンツェル』と『エルサ』・『アナ』は従兄弟同士で『エルサ』の戴冠式に髪を切った『ラプンツェル』が登場しているいるんです。

f:id:TOTAN:20250716154444j:image

 

 

 

 

これは公式の設定ですよ!

 

 

 

 

やっぱり『ディズニー』は闇深い場所でしたね😭

令和7年7月7日

本日、令和7年7月7日は『七夕の日』。

f:id:TOTAN:20250707161218j:image

 

 

 

 

 

そしてなんと『7・7・7』ラッキー7の日なんです。

 

 

 

 

なんとこれは平成7年7月7日以来30年ぶりの出来事で、さまざまな人が縁起の良い日として考えているようです。

 

 

 

 

ちなみに過去100年の間では昭和・平成・令和と3回のみ。

 

 

 

 

まあ当たり前かっ!

 

 

 

 

また、『テレビ朝日』の本社近くにあり、「六本木の氏神様」と呼ばれている『龍土神明宮 天祖社』では、本日より新しい御朱印帳を授与出来るとの事。

f:id:TOTAN:20250707162118j:image

【出典:『龍土神明宮 天祖社』公式ホームページより。

http://tensojinja.tokyo-jinjacho.or.jp/gosyuin00.html

令和7年7月7日利用。】

 

 

 

 

というのも、この神社の住所が東京都港区六本木7-7-7だからだそうです。

 

 

 

 

なんとも縁起の良い住所ですね!

 

 

 

 

旧暦では今年の『七夕の日』は8月29日なので、その日までに短冊に願い事を書いて、その願いが叶ってほしいですね。

 

 

 

 

って事で、残り数時間ですが『七夕の日』の食べ物である「そうめん」を食べて暑い日を乗り切りましょう!

 

 

 

天の川も場所によっては見れるかもしれませんよ!

f:id:TOTAN:20250707163008j:image

【出典:『ウェザーニュース』公式ホームページより。

https://weathernews.jp/news/202507/060196/

令和7年7月7日利用。】

夏越ごはん

6月30日は『夏越の祓え』の日。

 

 

 

 

この日は、一年の前半の最終日に当たる6月30日に日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢れを祓い清め、無病息災を祈るという神事です。

 

 

 

 

一般的には『茅の輪くぐり』を行い、身体を清めることとなりますが、それと共に食べるのが良いとされているのが『夏越ごはん』。

f:id:TOTAN:20250630161548j:image

【出典:『米殻安定供給確保支援機構』より。

https://www.komenet.jp/nagoshigohan/#:~:text=6%E6%9C%8830%E6%97%A5%E3%81%AF,%E6%81%AF%E7%81%BD%E3%82%92%E7%A5%88%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82&text=%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E3%82%92,%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%8A%E7%A5%88%E3%82%8A%E3%80%82

2025年6月30日利用。】

 

 

 

 

ポイントは粟や豆の入った雑穀ごはんの上に『茅の輪』をイメージした丸い物を乗せて食べるということ。

 

 

 

 

夏野菜を使ったかき揚げや、オクラ、パプリカなどご飯の上に乗せて食べましょう。

 

 

 

 

もちろん、夏野菜を使ったカレーでも良いですよ!

f:id:TOTAN:20250630162331j:image

 

 

 

ちなみに何故、雑穀米かというと、『 蘇民将来』が『素盞嗚尊(すさのおのみこと)』を粟飯でもてなしたという伝承に由来しています。

 

 

 

 

蘇民将来』は厄病除け・子孫繁栄としても信仰が厚く、福を招く神様として崇められており、『素戔嗚』との関係性も深い神様です。

 

 

 

 

また『茅の輪くぐり』自体も『素戔嗚』の神話が由来しているものなので、やっぱり『素戔嗚』は重要なんですね!

f:id:TOTAN:20250630163228j:image

【出典:『神田明神』より。

https://www.kandamyoujin.or.jp/sp/event/detail/?id=135

2025年6月30日利用。】

 

 

 

という事で、今日は『夏越ごはん』を食べて残り半年を乗り越えましょう!

 

 

 

一票の価値

2025年7月3日に公示・20日に投票が行われる『第27回 参議院議員通常選挙』。

f:id:TOTAN:20250623161643j:image

【出典:『総務省』公式ホームページより。

https://www.soumu.go.jp/2025senkyo/

2025年6月23日利用。】

 

 

 

 

その前哨戦となる『都議会議員選挙』では、『自民党』が歴史的惨敗。

 

 

 

 

公明党』は9回連続の全員当選も議席を失いました。

 

 

 

今回の第一党は『都民ファーストの会』となりました。

 

 

 

 

そして、今回の『都議選』の投票率は47.59%。

 

 

 

 

東京都の有権者は11551505人と『東京都選挙管理委員会事務局』が令和7年6月12日付で発表しているので、単純計算で54977361人が投票したことになります。

f:id:TOTAN:20250623162453j:image

【出典:『東京都選挙管理委員会事務局』より。

https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/senkyo/2025-06-12-233245-946

2025年6月23日利用。】

 

 

 

さて、2025年の東京都の予算案は一般会計で9兆1580億円。

 

 

 

これに特別会計を含めた全会計は17兆8000億円になると発表しています。

(※ただし、今年に限っては『世界陸上』の開催経費も含まれる)

 

 

 

 

この金額を決めているのは都議会議員

 

 

 

そして4年任期となるので、『投票権』の一票の価値はなんと、単純計算で616369円となるのです。

 

 

 

 

61万円以上の価値がこの『投票権』にはあるんですよ!?

 

 

 

 

それを捨ててしまうのって勿体無いって思いませんか?

 

 

 

 

ちなみに7月20日に行う『参院選』は参議院議員の数は248議席

 

 

 

 

2025年度の国家予算は一般会計だけで約115兆5415億円になります。

 

 

 

日本全体の有権者の数は『総務省』の発表だと1億562万2758人としています。

 

 

 

これを『参議院』場合は6年となるので、単純計算で『投票権』の一票の価値は6563443円となります。

 

 

 

やっぱり、投票権を行かずに捨ててしまうより、ちゃんと行った方が良いでしょ!?

 

 

 

 

特に、『参議院』は『衆議院』は解散が無いんですから。

 

 

 

余計にちゃんと日本国民が決めなきゃダメでしょ⁈

 

 

 

これ、意外と大事な事なんですよぇ!

 

レオ14世の親戚

2025年5月8日、『新ローマ教皇』となった『 ロバート・フランシス・プレヴォスト枢機卿』が『レオ14世』に就任しました。

f:id:TOTAN:20250616064435j:image

 

 

 

 

 

そして、この度なんと世界的ポップスターである『マドンナ』と親戚だったことが明らかになりました。

f:id:TOTAN:20250616064759j:image

 

 

 

 

彼女は『ギネス世界記録』においても「史上最も成功した女性アーティスト」と「 全世界で最も売れた女性レコーディング・アーティスト」の2つを認定。

 

 

 

 

『クィーン・オブ・ポップ』と称されています。

 

 

 

 

ちなみに、『キング・オブ・ポップ』とはあの『マイケル・ジャクソン』。

f:id:TOTAN:20250616065240j:image

 

 

 

 

そしてもう一人の親戚というのが『ジャスティン・ビーバー』。

f:id:TOTAN:20250616065711j:image

 

 

 

彼もまた世界的な有名アーティストとして知られ、『We Are The World 25 For Haiti』では、歌い出しの部分を歌っています。

 

 

 

 

そしてこの2人の6代前である『カナダ』出身の「ルイ・ブーシェ・ド・グランプレ」と言う人物が『レオ14世』の祖先と、共通祖先と言うことが分かったのです。

 

 

 

ちなみに、『ジャスティン・ビーバー』と同じく『カナダ』出身の『アヴリル・ラヴィーン』も共通祖先がいることも分かっています。

f:id:TOTAN:20250616071133j:image

 

 

 

 

 

さらには『カナダ』の現首相でもある『 ジャスティン・トルドー』も『レオ14世』と共通祖先であることが分かっていることから、『カナダ出身者』が多い事も分かります。

 

 

 

 

そして驚く事に、『ヒラリー・クリントン』や『アンジェリーナ・ジョリー』とも共通祖先だったことも分かり、『アンジェリーナ・ジョリー』は今の『イギリス王室』と共通祖先がいることも分かっているので、これらのセレブ達は全て『血』で繋がっていること!と言うの分かります。

f:id:TOTAN:20250616071931j:image

 

 

 

 

 

また、『マドンナ』と『セリーヌ・ディオン』、そして『イギリス王室』の王妃である『カミラ王妃』も共通祖先がいることが分かっており、『マドンナ』と『レディー・ガガ』も共通祖先がいることが分かっています。

 

 

 

 

最後に『マドンナ』関連でいうと元旦那の『ガイ・リッチー』監督と『イギリス王室』の『キャサリン妃』は、『リッチー監督』の曽祖母の曽祖父と、『キャサリン妃』のお父さんの曽祖父の曽祖父が兄弟ということが分かっています。

f:id:TOTAN:20250616072857j:image

 

 

 

 

やっぱり、世界は全部繋がっているんですね!

 

 

 

それとも偶然?

 

 

 

 

 

 

3S政策の象徴

2025年6月3日、『ミスタープロ野球』と呼ばれる長嶋茂雄さんが肺炎のために死去しました。

 

 

 

 

『日本プロ野球NPB)』を国民的スポーツと盛り上げ、『国民栄誉賞』や『文化勲章』を受賞すると共に、多くの国民を魅了し続けた、長嶋茂雄さんの死は、テレビでも大々的に追悼番組をするほどの影響力。

 

 

 

 

まさに、『ミスター・プロ野球』と言う言葉が相応しい人物です。

 

 

 

 

1958年に『プロ野球チーム』の『読売ジャイアンツ』に入団すると、オープン戦から7本のホームランを打ち、開幕スタメンに。

 

 

 

最終的な打撃成績は、本塁打29本・92打点を記録し、この年の二冠王を獲得。

(※9月19日の試合で打ったホームランは一塁を踏み忘れた為、記録上はピッチャーゴロになると言う幻のホームランが存在しています。)

 

 

 

 

さらには新人王にも選ばれるなどその後の活躍は御周知の通り。

 

 

 

 

 

まさに戦後、高度経済成長期を代表とする象徴的なものとなったのです。

 

 

 

 

お父さんたちは仕事から帰り、生中継の野球の試合をビールとつまみを食べながら熱狂する!と言う構造がね!

 

 

 

 

 

そうすることによって政治から目を遠ざけていたんです。

 

 

 

GHQ』による『3S政策』によって!

 

 

 

 

何故なら戦後13年。

 

 

 

 

もう、戦争のあの辛かった過去の思い出よりも楽しい方が良いに決まってるじゃないですか?

 

 

 

 

だから、政治に目を触れさせないように『GHQ』を主体として、撤退後には『CIA』が主体として『自民党』に支援をし、『アメリカ』の都合の良いものを報道し、『日本人』の『大和魂』を根こそぎ抜き取っていったんですよ。

 

 

 

 

 

その事実は戦後80年の今年、『トランプ政権』となったいま、『CIA』が『自民党』に支援提供をしていた事が、『ウォーレン報告書』の未公開ページから明らかとなりました。

 

 

 

そして、『日本』に『CIA』の東京支部と沖縄支部があることも…。

f:id:TOTAN:20250611063654j:image

【出典:『ニュー山王ホテルWikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB

2025年6月11日利用。】

 

 

 

 

 

 

そして長嶋茂雄さんが所属していた『読売ジャイアンツ』の創立者で初代オーナー・民放初の『日本テレビ』の代表取締役社長などを務めたのが、「正力松太郎」。

 

 

 

 

この人物は『CIA』の工作員ということが公表されています。

 

 

 

コードネームは『PODAM』。

 

 

 

後に『POJACPOT』。

 

 

 

 

 

他にも『日本政府』は『POGO』というコードネームとなっていることが分かっています。

 

 

 

また、長嶋茂雄さんの結婚式には川島正次郎元自民党副総裁が出席しています。

 

 

 

 

この人物は、1964年に開催された『東京オリンピック担当大臣』を務め、高度経済成長期を代表する『インフラ整備』に尽力した人物。

 

 

 

 

東海道新幹線』や『首都高』などのね。

 

 

 

 

そして、長嶋茂雄さんが『読売ジャイアンツ』に入団した年に完成した『東京タワー』もその象徴となりました。

f:id:TOTAN:20250611152528j:image

 

 

 

 

このお膝元には『フリーメイソン日本本部』のロッジがあり、そこは旧日本軍海軍の娯楽施設から『GHQ』が押収した場所に位置しています。

 

 

 

 

やはり『GHQ』が、そして『フリーメイソン』が絡んでいるんですね。

 

 

 

 

 

ちなみに、『東京タワー』は電波塔としての役割を果たしていましたが、東京都の『AM放送局』の周波数は以下の通り。

 

 

 

NHK第1: 594
NHK第2: 693
AFN: 810
TBSラジオ: 954
文化放送: 1134
ニッポン放送: 1242
・ラジオ日本: 1422

 

 

 

 

偶然にも全て『18』と言う数字が出てくるんですね。

 

 

 

 

『6・6・6=18』

 

 

 

 

と、このように戦後『GHQ』によっての政策で『日本人』が政治に目を向けさせないようになった今日。

 

 

 

 

最近、その恐ろしさにようやく気づき始めた『日本人』。

 

 

 

 

その象徴だった「長嶋茂雄さん」。

 

 

 

 

いよいよ、動き始めているんですね。

 

 

 

 

世界、そして『日本』が…。

 

 

 

 

最後にこんな都市伝説をひとつご紹介したいと思います。

 

 

 

 

「2026年に世界的な救世主が日本から現れる。それは女性の可能性が高い。」と。

 

 

 

 

その女性とは一体…。

 

 

 

 

1958年にあった出来事として『上皇陛下』と『上皇后陛下』が御婚約されています。

 

 

 

 

昭和で言ったら33年の出来事。

 

 

 

 

東京タワーは333mとなり、フリーメイソンの最上位のランクは33。

 

 

 

これも全て偶然なんですかね…。

 

 

 

 

 

 

モアイ像

南米の『チリ』領にポツンと浮かぶ『イースター島』。

 

 

 

 

そこに1000体(実際には900体前後)近くあり、不思議と異彩を放つ『モアイ像』。

f:id:TOTAN:20250602162758j:image

 

 

 

 

 

この『モアイ像』に面白都市伝説があることをご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

それは『モアイ像』が地球全体を覆っていると言うもの。

 

 

 

 

と言うのも、『モアイ像』がある『イースター島』から見て、真逆の地球の裏側に、『ストーンヘンジ』があるからです。

f:id:TOTAN:20250602163234j:image

【出典:『ストーンヘンジWikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B8

2025年6月5日利用。】

 

 

 

 

だから、『モアイ像』の足なんてとも言われていたりするんです。

 

 

 

 

また、『モアイ像』が頭、『ストーンヘンジ』を足として、中腰になった状態だと、ちょうどお尻の部分が『ギザのピラミッド』の位置となるんです。

f:id:TOTAN:20250605014734j:image

【出典:『ギザのピラミッド』Wikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89

2025年6月5日利用。】

 

 

 

 

ちなみに、『モアイ像』が立ってる状態だと、ちょうどチ○チ○の場所にあるのが『エッフェル塔』となるので、2つの意味で「立ってる」ことになります。www

f:id:TOTAN:20250605015419j:image

【出典『エッフェル塔Wikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E5%A1%94

2025年6月5日利用。】

 

 

 

 

 

そして、『モアイ像』が何故、目を瞑っているかと言うと、「争いを神聖なるモアイ像に見せないようにする為。」とのこと。

 

 

 

 

それだけ、今までにいや現時点でも人間が酷いことをしているかを改めさせてくれる像と言うことですね。

 

 

 

 

また、何故か『モアイ像』には漢字で「神威(カムイ)」と刻まれている像が存在しています。

 

 

 

 

そして、その『モアイ像』は海に背を向けて、『日本』の方角を向いているんです。

 

 

 

 

もしかしたら、世界最古の国を見つめ見守ってくれるのかも知れませんね。

 

 

 

 

日本民族』を!

 

 

 

 

と、このようにちょっとした面白都市伝説の『モアイ像』。

 

 

 

 

一度は生で本物を見てみたいですね!

 

トランプ家の都市伝説

5月18日に『新ローマ教皇』に就任ミサを『サンピエトロ広場』で行った『レオ14世』。

 

 

 

 

各国の『ロイヤル』たちや『大統領』などが参列しました。

 

 

 

 

『日本政府』からは元『内閣総理大臣』で、現・『自民党』の『最高顧問』である『麻生太郎』氏が派遣されました。

 

 

 

 

アメリカ』ではもちろん『トランプ夫妻』が参列。

f:id:TOTAN:20250529023659j:image

 

 

 

 

その情報は記憶に新しいと思います。

 

 

 

 

その2日後の5月20日、『ロイター通信』は『イタリア』の『メローニー首相』が「『バチカン』が『ロシア』と『ウクライナ』の直接協議の場所を提供する意思を示した事を確認した。」と伝えました。

 

 

 

 

 

その前日の19日には『米露首脳』の電話会談で、こちらも「ロシアとウクライナの直接交渉の開催場所にバチカンを提案した。」と『トランプ大統領』が伝えたと、21日に『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報道しました。

 

 

 

 

世界14億人の『カトリック』トップである『ローマ教皇』の『レオ14世』は『アメリカ人初』の『ローマ教皇』です。

 

 

 

 

このような場所でもその役割を果たそうとしているんですね。

 

 

 

 

 

さて、今回の題名である『トランプ家の都市伝説』。

 

 

 

 

実は『トランプ大統領』の妻である『メラニア・トランプ』夫人は『アメリカ』では珍しく『カトリック教徒』です。

 

 

 

 

そして、『メラニア夫人』は、『アナスタシア皇女』の孫であったという都市伝説。

 

 

 

 

『アナスタシア皇女』とは、かつて存在していた『ロシア帝国』最後の皇帝、『ニコライ2世』の娘。

f:id:TOTAN:20250529030244j:image

 

 

 

 

ということは『ロシア帝国』の王族の血が入っていると言うことになります。

 

 

 

 

だから、いのこの『ロシア・ウクライナ問題』を止められると言う訳なんです。

 

 

 

 

アメリカ人初』の『ローマ教皇』をも巻き込んでね!

 

 

 

 

これが事実だとすると、今回『トランプ氏』が大統領となったこと、『レオ14世』が『ローマ教皇』となった事は必然的だったと言う事…。

 

 

 

 

また、『ニコライ2世』は『イギリス王』であった『ジョージ5世』とは従兄弟同士の関係性。

 

 

 

 

 

その孫が『エリザベス2世』でその王配の『フィリップ王配』は高祖父に『ニコライ1世』です。

 

 

 

 

『ニコライ1世』は『ニコライ2世』の高祖父となっているので、ここでもまた血がガッツリと繋がっているんです。

 

 

 

『イギリス』・『アメリカ』・『ロシア』、そして『ローマ教皇』と言う点が『メラニア夫人』を通して全て繋がっているんですね。

 

 

 

 

まあ、都市伝説ですけど…。

 

 

 

 

ちなみに、『トランプ大統領』は1回目の大統領になる以前に巨額の借金を抱えていましたが、その支援をしたのが『ロスチャイルド家』。

f:id:TOTAN:20250529032436j:image

 

 

 

 

さらには『ニクソン大統領』以降の『共和党』のブレーンとして活躍した『ロジャー・ストーン』は『トランプ大統領』の選挙参謀を務めていた人物です。

 

 

 

 

ニクソン大統領』のあとの『フォード大統領』時の副大統領は『ネルソン・ロックフェラー』。

 

 

 

 

水面下で、都市伝説界隈のツートップが『トランプ大統領』を通して繋がっているのです。

 

 

 

 

こっちはれっきとした事実ですがね。

 

 

 

 

こうしてみると、やっぱり全ては『ロイヤル』やその裏で動く世界史で出てくるような家系が今でも世界を動かしていることが分かります。

 

 

 

あまり、知らされていないのは「平和ボケ」した『日本人』だけ…⁇

白の特権

2025年5月18日(現地時間)に、第267代『ローマ教皇』となった『レオ14世』の就任を祝福する『ミサ』が『バチカン』で行われました。

f:id:TOTAN:20250519161518j:image

 

 

 

 

基本的に『ローマ教皇』に謁見するときは伝統的に「黒いドレスコード」と言う決まりがあります。

 

 

 

 

だから、今回のミサもヨーロッパの『ロイヤル』たちが参加する中そのほとんどが「黒いドレスコード」で参列しています。

 

 

 

 

ただし、『白の特権』と言われる女王・王妃・王女を除いては。

 

 

 

 

 

『白の特権』とは、国教が『カトリック』の女王・王妃・王女だけが許される特権であり、彼女らは『ローマ教皇』と謁見する際に、「白のドレスコード」を着用することが許されているのです。

 

 

 

『イタリア語』では『privilegeio del bianco』と呼ばれるこの特権。

 

 

 

 

実は世界でたったの7人しか存在しないのです。

 

 

 

 

そのロイヤルと言うのが…。

 

 

 

 

『スペイン』の『ソフィア前王妃』と『レティシア王妃』。

 

 

『ベルギー』の『パオラ前王妃』と『マティルド王妃』。

 

 

 

ルクセンブルク』の『マリア・テレサ大公妃』。

 

 

 

モナコ』の『シャルレーヌ公妃』。

 

 

 

 

そして最後は『ナポリ』の『マリナ公妃』です。

 

 

 

 

あれっ、『ナポリ』ってどこ?と思う方。

 

 

 

 

実は、1946年まで存在していた『イタリア王国』のことなんです。

f:id:TOTAN:20250522031521j:image

【出典:『イタリア王国Wikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%8E%8B%E5%9B%BD

2025年5月23日利用。】

 

 

 

 

 

 

そして現在でも、その王家は存続しておりその王家の名前と言うのが…。

 

 

 

 

 

『サヴァイア家』

f:id:TOTAN:20250522032903j:image

【出典:『サヴァイア家』Wikipediaより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E5%AE%B6

2025年5月23日利用。】

 

 

 

 

 

この『サヴァイア家』の当主であり、『イタリア王位』や『ナポリ公位』の他にも『エルサレム王位』の継承権をも所持している『ヴィットーリオ・エマヌエーレ・ディ・サヴォイア』の配偶者である『 マリナ・リコルフィ・ドーリア』が、世界にたったの7人だけに許されている、『白の特権』の所持者ということになります。

 

 

 

 

 

そして、『ヴィットーリオ・エマヌエーレ・ディ・サヴォイア』は、あの悪名高き『ロッジP2(正式名称はプロパガンダ2)』のメンバーだったことでも有名です。

 

 

 

 

『ロッジP2』とは『イタリア』の『フリーメイソン』のグランド・ロッジである『イタリア大東社』の参加にあったロッジでしたが、その実態は国際的犯罪組織。

 

 

 

そのために1981年10月31日に『フリーメイソン』から正式に破門されています。

 

 

 

 

あれっ、どっかの宗教団体も同じように破門されていましたね…。

 

 

 

 

ちなみにこの『白の特権』というのは16世紀以降、バチカンが特定のカトリック君主に名誉称号を与えるのに伴って、徐々に根付いていったもので、『スペイン国王』には「最もカトリック

的な王(Rex Catholicissimus)」の称号が与えられています。

 

 

 

 

これによって、白い服の着用は純潔の証、『ローマ教皇』への忠誠の証、これらの君主国と『カトリック教会』との特別な関係の証となっていったんですね。

 

 

 

 

そしてこの『ミサ』では、『ローマ教皇』専用車両である『ポープ・モービル』に乗って『サンピエトロ広場』に姿を現し、教皇権の象徴である『パリウム』と『漁師の指輪』を着用する儀式が

盛大に行われました。

f:id:TOTAN:20250522051646j:image

【出典:『山陽新聞』より。

https://www.sanyonews.jp/article/1725857

2025年5月23日利用。】

 

 

 

『パリウム』とは、身に着ける白い羊毛の帯のことで、「失われた羊を肩に担いで戻ってくる善良な羊飼いのイメージ」を連想させるもの。

 

 

 

『漁師の指輪』とは、『ローマ教皇』が『カトリック教会』の首長であり、漁師だった『ペトロ』の後継者であることを象徴し、すべての『ローマ教皇』にそれぞれ独自の指輪があります。

 

 

 

 

 

このように、盛大かつ伝統的な儀礼で行われた、『就任ミサ』。

 

 

 

 

また、新たな発見とその歴史、重みが見受けられる『ミサ』となりました。

 

 

 

 

 

ちなみ、『日本政府』からの参列は『麻生太郎』元首相が派遣されました。

 

 

 

 

そう言えば、彼もまた『カトリック教』だったなぁ。

 

 

 

 

 

最後に、『白い特権』と検索すると差別的なことになってしまうのでお気をつけ下さい。

 

 

 

 

全然意味が変わってしまいますからね!

 

 

 

 

 

 

新ローマ教皇誕生

2025年5月8日に、『新ローマ教皇』となる『レオ14世』が誕生しました。

f:id:TOTAN:20250511074531j:image

 

 

 

本名は『 ロバート・フランシス・プレボスト』枢機卿で、出身は『アメリカ合衆国』。

 

 

 

 

プロテスタント』の多い『アメリカ』から『カトリック』のトップが生まれるのは史上初のことです。

 

 

 

なぜ、選ばれたという点では様々な要因があると思いますが、まず1つの大きな要因として、『ペルー』で20年近くに渡り務めていたこと。

 

 

 

 

ラテンアメリカ』が大きく関わっています。

 

 

 

というのも前『ローマ教皇』であった『フランシスコ教皇』は『アルゼンチン』出身。

 

 

 

 

そして、『ラテンアメリカ』は『カトリック教徒』が多いということです。

 

 

 

そしてもう一つは『ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿=レオ14世』自身の出自が父方が『フランス』と『イタリア』・母方がスペインの血が入っており、ヨーロッパの『カトリック大国』が全部入っている事も要因のひとつです。

 

 

 

 

さて、『レオ14世』は前教皇の路線を引き継ぐのかという点では、どうも全てを引き継ぐようでは無い良いです。

 

 

 

 

例えば、『フランシスコ教皇』は女性の助祭を登用したり、火星人(宇宙人)の存在も認めるような発言、また多様性と言う観点から『LGBTQ+』も認めるような発言をしていました。

 

 

 

 

ただ、伝統的な『カトリック』では、「男は男で、女は女。同性愛は認めない。」と言う理念があります。

 

 

 

だから、「悪の教皇」なんて風にも呼ばれていましたね。

 

 

 

ただ、今回の『レオ14世』は伝統的な『カトリック』の教えを守り、いわゆる「保守派」の立場を取ると考えられています。

 

 

 

 

思えば、『アメリカ大統領』の「トランプ」も新政権になり、「性別は男と女しか認めない。」と言う発言をしていました。

 

 

 

「トランプ」の属する『共和党』は保守派、「バイデン」は『民主党』はリベラル派なので、前回の「バイデン」が大統領時代に『LGBTQ+』を推し進めていったのも、そう言う理由からなんです。

 

 

 

 

ちなみに、現在物議を醸している宇多田ヒカルの新曲、「Mine or Yours 」の歌詞にこんなものがあります。

 

 

 

「 令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」と。

 

 

 

 

これはある意味では、『日本』と言う国自体が滅びうる問題ですね。

 

 

 

 

なぜなら、『日本』では伝統的に男系家系の血を、名を残す事が最大の目的だったんですから。

 

 

 

 

そういえば、宇多田ヒカルの『Single Collection Vol.1』にこんなマークが分かりやすく描かれてましたね。

f:id:TOTAN:20250512150244j:image

f:id:TOTAN:20250512150254j:image

 

 

 

まぁたまたまですが…。

 

 

 

 

そんな訳で、『新ローマ教皇』となった『レオ14世』の今後の行動で、これからの国際情勢にも大きく影響を与えます。

 

 

 

『リベラル派』か『保守派』か、どちらとなっても世界14億人のトップとして。

 

 

 

 

最後にもうひとつ『キリスト教』に関しての都市伝説を。

 

 

 

 

『聖書』いわゆる『バイブル』は初期は『ギリシア語』で作成されていました。

 

 

 

その時の『キリスト』の呼び名は『イェ・ソーゥス』。

 

 

 

この呼び名と同じ発音でされていた『イン・ソーゥサ』と言う守護神がいます。

 

 

 

 

これは『インシュシナク』と言う神、そしてある町の王でもあります。

 

 

 

 

その町の名前と言うのが『スサ』。

 

 

 

 イン・シュシ・ナク

 ↓          ↓          ↓

 神(王)スサ  〜の

 

=『スサの王』となります。

 

 

 

あれっ、『スサノオ』って『素戔嗚』?

 

 

 

 

と言うことは、『素戔嗚』=『キリスト』。

f:id:TOTAN:20250512155028j:image

 

 

 

 

現在の『天皇』の祖先は『天照大神』と『素戔嗚』の誓約によって産まれた『 天忍穂耳尊(アメノオシオミ)』となります。

 

 

 

 

と言うことは『天皇』の祖先は『キリスト』と言うことになるんです。

 

 

 

 

だから『伊勢神宮』の参道にこんなものがあったんですね!

f:id:TOTAN:20250512155609j:image

 

 

 

 

 

 

 

使徒座空位

2025年4月21日に第266代『ローマ教皇』であった『フランシスコ教皇』が帰天されました。

 

 

 

2025年5月7日から『コンクラーベ』が始まるので、現段階では『使徒空位』の状態。

f:id:TOTAN:20250506082614j:image

【出典:『THE HOLY SEE』公式ホームページより。

https://www.vatican.va/content/vatican/en.html

2025年5月6日利用。】

 

 

 

 

天国の門を開閉することが唯一できる『ペトロの鍵』が無い状態=『ローマ教皇』が不在の状態を表しています。

 

 

 

 

この鍵は『イエス・キリスト』から『使徒ペトロ』に授けたとされており、その継承者である『ローマ教皇』が唯一所持、そして地上での権威も示すことになっています。

 

 

 

さて、そんな『ローマ教皇』が不在の中、『日本』である都市伝説がある事をご存知でしょうか?

 

 

 

 

それは青森県の新郷町に『イエス・キリスト』が来て、この地で生涯を終えたと言うもの。

 

 

 

実際に『キリストの墓』として弟の『イスキリ』と共に存在しているのです。

f:id:TOTAN:20250506113611j:image
f:id:TOTAN:20250506113552j:image
f:id:TOTAN:20250506113603j:image
f:id:TOTAN:20250506113559j:image
f:id:TOTAN:20250506113555j:image
f:id:TOTAN:20250506113544j:image
f:id:TOTAN:20250506113548j:image
f:id:TOTAN:20250506113540j:image
f:id:TOTAN:20250506113607j:image

 

 

 

 

また、この地の地主で現在でも所有者である沢口家の家紋は『ダビデの星』に類似していたり、この地域の地名が『戸来(へらい)』=ヘブライと呼ばれているのが不思議な共通点となっています。

f:id:TOTAN:20250506121454j:image

 

 

 

新郷町のほど近くにある十和田湖にも不思議な伝承があり、「奥の院」と呼ばれている聖地である洞窟には『プロビデンスの目』があり、さらに『東日本大震災』で急激に水位が下がった時に突如として現れた『キリスト像』。

f:id:TOTAN:20250506124428j:image

 

 

 

 

この像が十和田湖の西にある礼拝堂の方角を向いており、礼拝堂・キリスト像・キリストの墓が一直線になるなどと言う不思議な現象もあることから本当に『キリスト』は『日本』に来ていたのではと言うのを想像させてしまいます。

 

 

 

 

さて、『使徒空位』(『ローマ教皇』不在中)と言うのは、『ローマ教皇』が帰天していることと先述しましたが、『イエス・キリスト』が十字架に磔刑となった日は西暦30年の4月7日と『聖書』には記述されています。

 

 

 

 

でも、『NASA』が解明した所、『聖書』に記述されている「彼が十字架にかけられると、太陽は暗くなり、星が現れ、世界中の人々は午後6時から夕方までランプをともした。月は血のように見えた」と言うのが『皆既月食』の日であり、その日というのが、西暦33年4月3日ということが判明しました。

 

 

 

 

ということは、『キリスト』は西暦元年もしくは紀元前1年に生まれていたということになりますね。

 

 

 

ちなみに『キリスト』が宣教活動を始めたのは30歳の時。

 

 

そして磔刑にあったのが33歳の時。

 

 

 

現在の通説では『キリスト』は紀元前4年に誕生したとなっているので、どちらも3年のズレが生じているのです。

 

 

 

 

宣教活動を始めた年と磔刑にされた日が『聖書』では同じ年となっているんですね。

 

 

 

西暦30年に…。

 

 

 

ということはやっぱりこの年を起点としている訳です。

 

 

 

 

この2000年後の2030年、奇しくも2030年問題が全世界を挙げて取組んでいる事、そしてこの年から『日本』では特に災害による注意が必要となる年なのです…。

 

 

 

 

 

ちなみに今回の『フランシスコ教皇』の葬儀には『イギリス国王』と『天皇』は参列していません。

 

 

 

 

その理由は…。

 

 

 

 

イエス・キリスト』の子孫だから!

 

 

 

 

両者の住む、ロンドンと東京を線で結んだその真ん中にはタシュケントというウズベキスタンの首都があります。

 

 

 

 

この都市の市章が…。

f:id:TOTAN:20250506135246j:image

 

 

 

 

そして意味が「石の町」。

 

 

 

 

『聖ペトロ』、そして『フリーメイソン』を示すものとなっているんですね。

 

 

 

 

たまたまですが…。

 

 

 

 

 

 

最後に、ひとつある都市伝説をお伝えします。

 

 

 

 

それは、今回の『ローマ教皇』が最後になると言うもの。

 

 

 

 

そして、アフリカ系がなった場合、世界終末論が実現すると言う事。

 

 

 

だから、7日の『コンクラーベ』はより注目すべきなのです。

 

 

 

全世界の人々が…。

 

 

ローマ教皇の都市伝説

2025年4月21日、第266代『ローマ教皇』であった『フランシスコ教皇』が天に召されました。

 

 

 

イースター(復活祭)』の翌日の出来事で、全世界に大きな激震が走ったことは言うまでもありません。

 

 

 

 

教皇』の死後、15日から20日以内に新たな『教皇』を選ぶための『コングラーべ』と呼ばれる、『教皇』に次ぐ地位にある『枢機卿』たちによって、投票で選出されます。

f:id:TOTAN:20250425033023j:image

 

 

 

 

その選出条件と選出方法は、

①.世界各地の80歳未満の『枢機卿』であること。

 

 

②.『ローマ教皇』の公邸である、『バチカン宮殿』にある礼拝堂、『システィーナ礼拝堂』で行うこと。

※ここはミケランジェロの『最後の晩餐』があることでも有名です。

f:id:TOTAN:20250425035446j:image

 

 

③.投票総数の少なくとも3分の2を獲得しなければならないこと。

※この要件を満たす『枢機卿』が選出されない場合には、翌日から午前と午後に合わせて4回、投票が繰り返されます。

 

 

 

④.『コンクラーベ』期間中は、緊急時を除いて外部との連絡を一切出来ないこと。

※家族との連絡はもちろんのこと、新聞やテレビなどと言った情報も一切遮断されます。

 

 

 

 

⑤.投票によって選出された『枢機卿』が新しい『教皇』になることを受諾すること。

※仮に選出された『枢機卿』が受諾を拒否した場合には、始めからやり直すこととなります。

 

 

 

⑥.投票の結果で、新しい『教皇』が決まらない場合は「黒の煙」を、決まった場合は「白い煙」を礼拝堂からあげ、同時に鐘を鳴らすこと。

 

 

 

 

⑦.そして最後に、新しい『教皇』が決まった場合、『サン・ピエトロ大聖堂』のバルコニーに立ち、世界に向けてメッセージを送ること。

 

 

 

 

となっています。

 

 

 

 

ちなみに、『サン・ピエトロ大聖堂』と言うのは、『カトリック教』の総本山であり、「サン・ピエトロ」とは『初代ローマ教皇』である『聖ぺテロ』のこと、そしてここが『聖ペトロ』の墓であること。

 

 

 

それだけ『カトリック教』にとっては重要な聖地となっているのです。

 

 

 

 

『聖ペトロ』と言えば、ある都市伝説があります。

 

 

 

それは、『イエス・キリスト』には本当は『マグダラのマリア』との間に子を宿しており、それをひた隠しにする為に『ローマ教皇(キリストの後継者)』となったと言うもの。

 

 

 

と言うのもこの時代、まだ『イエス・キリスト』は処刑囚。

 

 

 

だけど、生前のいわゆる『サクラメント』を伝えるために、各地を廻って宣教していました。

 

 

 

 

それが、『ペトロ』の死後、後年の『ローマ教皇』はその地位と権力をつけ過ぎてしまいました。

 

 

 

本当は、子供がいることを知っていた『ペトロ』に反してね…。

 

 

 

だから、その事実を知っていた『レオナルド・ダ・ヴィンチ』は『最後の晩餐』と『モナリザ』で伝えたのです。

f:id:TOTAN:20250425063506j:image

f:id:TOTAN:20250425063515j:image

f:id:TOTAN:20250425063523j:image

 

 

 

 

ローマ教皇=ペトロ』としてね…。

f:id:TOTAN:20250425063559j:image

 

 

 

 

それを証拠として『レオナルド・ダ・ヴィンチ』は『シオン修道会』の一員であるとしています。

 

 

 

 

そして、『シオン』と言うのは『ヘブライ語』で『ペトロ』のこと。

 

 

 

『ペトロ』と言うのは『ギリシア語』だったんですね。

 

 

 

 

ちなみに、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』は『フリーメイソン』の総長としても就任していました。

 

 

 

そして、『ペトロ=シオン』は『イエス・キリスト』に『ケファ=石』と言うあだ名で呼ばれていました。

 

 

 

 

フリーメイソン』とは『石工職人』の意味。

 

 

 

ねっ、全てが繋がっているでしょ?

 

 

 

 

そしてもうひとつ、『ローマ教皇』についての都市伝説が『カトリック教』にはあります。

 

 

 

 

それは「『ローマ教皇』が『黒人(アフリカ系)』が就任にしたら、世界の終末となる…。」と言う都市伝説。

 

 

 

 

これは、「1999年7月に空から大魔王が降って来る!」と予言した『ノストラダムス』の予言、『世界終末論』と同じ意味をしているのです。

f:id:TOTAN:20250425065817j:image

 

 

 

 

だから、全世界が今回の『コンクラーベ』にも注目を集めているのです。

 

 

 

 

そして、今回の『コンクラーベ』に出席するとされている『黒人(アフリカ系)』の『枢機卿』は6人。

1.ピーター・タークソン枢機卿
 (ガーナ出身、カトリック教会内で非常に有力な黒人枢機卿の一人ですが、2024年10月で80歳〔投票権喪失〕になる予定です)

 

 

2.フィリップ・ウラブ・ファンボン枢機卿
 (ナイジェリア、アブジャ教区。宗教多様性の問題や若者支援で知られています)

 

 

3.ジョン・オナイヤエコン枢機卿
 (ナイジェリア、イバダン)

 

 

4.デジレ・ツファニャ枢機卿
 (コンゴ民主共和国、ルブンバシ)

 

 

 

5.アンソニー・オバイナ枢機卿
 (ナイジェリア、オウェリ)

 

 

 

6.フレデリック・ナンティンガ・アンボンゴ・ベシンゴ枢機卿
 (コンゴ民主共和国キンシャサ

 

 

 

 

この中でもし新たな『ローマ教皇』に選ばれたら…。

 

 

 

 

まあ、実際は「前例の無い事」だからと言うことだとは思いますがね。

 

 

 

 

だから、「天変地異」が起こると。

 

 

 

 

いや、そうであって欲しい。

 

 

 

 

と、このように都市伝説までも生まれてしまう『ローマ教皇』と言う役職。

 

 

 

 

 

誰になっても世界を平和に導いて欲しいですね!

 

 

 

 

らーめんいつ樹 本店

今回訪れたのは立川にある『煮干しらーめん青樹』の初代店主出身で、東京都青梅市にある『らーめん青樹 本店』さん。

 

 

 

 

ここは多摩地区では『鮮魚系ラーメン』パイオニア的存在のお店で、その看板メニューである「鯛塩らーめん」。

 

 

 

 

今回は「鯛塩らーめん(味玉・肉増)」1400円を頂きました。

f:id:TOTAN:20250417035539j:image

 

 

 

 

「鮮魚系ラーメン」というのは、煮干しやかつお節などといったいわゆる乾物系ではなく、鯛や鱈などの鮮魚を使ったラーメンのことで、さっぱりとして透明感のある味わいのスープが特徴的。

 

 

 

 

だから見て下さい!この濁りの無いスープを!

f:id:TOTAN:20250417043801j:image

 

 

 

 

「鮮魚系ラーメン」はそのさっぱりとした味わいから塩味が多く、ここも塩味で鯛の旨味が手打ちちぢれ麺とも相性バツグン‼︎

f:id:TOTAN:20250417052418j:image

 

 

 

チャーシューは豚バラが5枚入っており、脂身と肉のバランスもバッチリ!

f:id:TOTAN:20250417052634j:image

 

 

 

 

そして、味玉はスープが塩気が多い分、甘めに味付けされている仕上がりで、考え抜かれた旨さ‼︎

f:id:TOTAN:20250417052847j:image

 

 

 

 

メンマは厚切りで食べ応えのある大きさなので、メンマ好きには堪らない美味しさ!

f:id:TOTAN:20250417053036j:image

 

 

 

普段は塩らーめんはあまり食べないけど、ここの鯛塩らーめんはオススメです!

 

 

 

 

場所は東京都青梅市新町9-2211。

f:id:TOTAN:20250417053247j:image

 

 

 

 

最寄り駅はJR青梅線小作駅から徒歩35分と遠いですが、小作駅東口を降りて、直進し市役所通りを右折。

 

 

 

そのまま直進して、栄町二丁目交差点を左折します。

 

 

 

左折の角にはガソリンスタンド、その手前にしゃぶ葉があるので分かりやすいですよ。

 

 

 

 

左折したらそのまま直進して、新青梅街道にぶつかる手前にあります。

f:id:TOTAN:20250419215150j:image
f:id:TOTAN:20250419215139j:image
f:id:TOTAN:20250419215144j:image
f:id:TOTAN:20250419215134j:image

 

 

 

 

ちょっと行くのは大変ですが、是非ご賞味あれ!

 

 

 

 

ちなみにもうひとつの看板メニューは『海老つけ麺』。

f:id:TOTAN:20250419215445j:image
f:id:TOTAN:20250419215449j:image

 

 

 

 

こちらも濃厚で旨いです!

備蓄

2025年も4月を迎え、いよいよ新生活が始まりました。

 

 

 

ここで改めて見直さなければいけないのが、災害時の備蓄‼︎

 

 

 

 

というのも、3月31日に『日本政府』は『南海トラフ巨大地震』の被害推計報告書を公表しました。

f:id:TOTAN:20250415152542j:image
f:id:TOTAN:20250415152545j:image
f:id:TOTAN:20250415152538j:image

【出典:『内閣府 防災情報ページ』より。

https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku_wg_02/index.html

2025年4月17日利用。】

 

 

 

 

 

その新想定では最大で29万8000人が死亡し、経済被害額は292兆円に上るとしました。

 

 

 

そしてなんと計 1都府県764市町村が震度6弱以上の強い揺れか、高さ3メートル以上の津波に見舞われるとします。

 

 

 

 

だからこそ、今一度『防災』の意識を高めなければいけないのです。

 

 

 

 

そして、仮に本当にこのような災害になった場合、インフラは壊滅的。

 

 

 

そうなった時に自らの命と大切な人の命を守るために必要なのが、備蓄なんです!!

 

 

 

 

 

では、一体どのくらいの備蓄が必要となるのか?

 

 

 

 

仮に自宅で復旧まで待機する場合の例として、最低3日分(東京都では1週間分を推奨しています。)✖️家族人数分が必要となります。

 

 

 

 

今回は最低3日分、家族5人を想定してみます。

 

 

 

まずは水は1日1人3リットル必要とされているので、3(リットル)✖️3(日)✖️5(人)🟰45(リットル)。

f:id:TOTAN:20250417012133j:image

【出典:『東京備蓄ナビ』

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/tool/result/

2025年4月17日利用。】

 

 

 

 

水は人が生命を維持するのに最も重要な欠かせないもので、1日の量は年齢・体重などで前後しますが、1日3リットルというのが目安とされています。

 

 

 

 

次は少量では、レトルトご飯が3(日)✖️3(食)✖️5(人)🟰45(食)

f:id:TOTAN:20250417021952j:image

 

 

さらに、レトルト食品やサバ缶など缶詰が保存が効き、タンパク質などを摂取出来るものも同じく多くても45食分は必要となるでしょう。

f:id:TOTAN:20250417021940j:image
f:id:TOTAN:20250417021943j:image

 

 

 

 

さらには災害時対策として、栄養補給のできるサプリメントや補助食品もそれぞれ同じく45食。

f:id:TOTAN:20250417022224j:image
f:id:TOTAN:20250417022232j:image
f:id:TOTAN:20250417022221j:image
f:id:TOTAN:20250417022228j:image

 

 

 

 

 

このような状況の際のストレス緩和としてお茶やジュース・コーヒー・お菓子などそれぞれ1日1本としても、15本。

f:id:TOTAN:20250417022431j:image
f:id:TOTAN:20250417022435j:image

 

 

 

また、無洗米は水の節約にもなるので、3日分で10キロ。

f:id:TOTAN:20250417022659j:image

 

 

調味料は各適宜。

f:id:TOTAN:20250417022737j:image

 

 

 

ここまでが食糧となりますが、ここからが大事です。

 

 

 

 

まずはトイレットペーパーやウェットティッシュは1日2個使うと計算して、6個ずつ。

f:id:TOTAN:20250417022935j:image
f:id:TOTAN:20250417022931j:image

 

 

 

簡易トイレ・携帯用トイレは最低でも75個必要だし、衛生面からそれをまとめるポリ袋は最低1箱は準備して下さい。

f:id:TOTAN:20250417022931j:image
f:id:TOTAN:20250417023239j:image

さらにティッシュペーパーは5箱、ビニール手袋1箱、アルミホイル1本、サランラップ1本。

f:id:TOTAN:20250417023610j:image
f:id:TOTAN:20250417023604j:image
f:id:TOTAN:20250417023607j:image
f:id:TOTAN:20250417023600j:image

常備薬は1箱、生理用品やオムツは30個2セット。

f:id:TOTAN:20250417023947j:image
f:id:TOTAN:20250417023950j:image

基礎化粧品は3個。

f:id:TOTAN:20250417024108j:image

調理などに必要なカセットコンロは2個、ガスボンベはコンロ1台につき1日1本として6本。

f:id:TOTAN:20250417024324j:image
f:id:TOTAN:20250417024320j:image

また、暖をとるためのポータブルストーブ1台使い捨てカイロは30個。

f:id:TOTAN:20250417025410j:image
f:id:TOTAN:20250417025407j:image

災害時に必要な情報を入手するために必要な手回し充電式のラジオ1台、電池式もしくはソーラー式携帯充電器はそれぞれ台数分。

f:id:TOTAN:20250417025629j:image
f:id:TOTAN:20250417025633j:image

夜対策として、懐中電灯・LEDランタン・ヘッドライトは各人数分。

f:id:TOTAN:20250417025751j:image
f:id:TOTAN:20250417025748j:image
f:id:TOTAN:20250417025746j:image

などなどです。

 

 

 

 

もちろん、それ以外にも必要に応じてその量や物を準備していく必要があります。

 

 

 

 

近い将来、必ずやってくる災害。

 

 

 

 

これに備え、準備しとおくかしとおかないかでは全く違うものとなります。

 

 

 

 

皆さんも是非、今一度ご確認をお願いします‼︎

 

 

 

 

生き残るために!

 

 

 

それからもう一つ、大事なことが…。

 

 

 

 

それは、今住んでいる所以外の『南海トラフ巨大地震』に当てはまらない地域の、少し離れた標高の高い場所にもうひとつの拠点を築くこと。

 

 

 

 

 

いざという時にそっちに避難出来るように!

 

 

 

 

ちなみに、現在『アメリカ』では2027年までに『中国』との戦争に向けて、準備をし始めています。

 

 

 

これが現実とならないと願うばかりですが…。

 

 

 

 

川越

久々に家族全員が休みということで埼玉県の中部にある『川越市』に行って来ました!

 

 

 

 

やっぱり、日曜日ということで人通りが多かったですがなんと言っても『川越市』と言えば、小江戸‼︎

 

 

 

 

なんと、関東地方では神社仏閣や歴史的建造物などの数が『鎌倉市』・『日光』に次ぐ多さなんです。

 

 

 

 

小江戸 川越』のシンボルとなっている『時の鐘』でも有名ですよね!

f:id:TOTAN:20250407162040j:image

 

 

 

 

このような歴史的に見ても面白い『川越市』は埼玉県でも唯一の『歴史都市』として、国から認定されるほど、重要な物がたくさんある都市なんです。

 

 

 

 

さて、今回そんな『小江戸 川越』に何しに行ったかと言えばズバリ、『食べ歩き‼︎』

 

 

 

 

そして、城や神社仏閣への参拝‼︎

 

 

 

 

最初に向かったのはやはり、川越市が川越となった所以の『川越城』跡。

f:id:TOTAN:20250407162906j:image

 

 

 

ここはなんとあの江戸城を築城した『太田道灌』が築城した平城です。

 

 

 

そして、現存する本丸御殿大広間はここ、『川越城』と『高知城』のみ、城郭御殿全体でも、

『二条城』と『掛川城』のみと言う極めて貴重な城となっています。

f:id:TOTAN:20250409075603j:image

f:id:TOTAN:20250409151058j:image

 

 

 

 

また、本丸御殿を出たすぐ先に『三芳野天神社』があり、ここはあの有名なわらべ歌『とおりゃんせ』発祥の地ともなっています。

f:id:TOTAN:20250409151527j:image
f:id:TOTAN:20250409151519j:image
f:id:TOTAN:20250409151514j:image
f:id:TOTAN:20250409151523j:image

 

 

 

 

『とおりゃんせ』にはさまざまな曰く付きな都市伝説が存在していますが、実はこの神社、江戸時代当時は『川越城内』にあって、『天神様』へのお詣りが一般の参拝が認められている神社でした。

 

 

 

 

でも、そうすると一般参拝者に紛れて、スパイが城内に入る可能性もありますよね。

 

 

 

だから、帰りの参拝者には警護の者が厳しく取り調べを行っていた訳です。

 

 

 

だから、「行きは良い良い、帰りは怖い…。」となったんです。

 

 

 

 

それが江戸市中に広がりさらに、全国に広がっていったんです。

 

 

 

 

と、このようにちょっとした都市伝説にも触れられ、いざ『小江戸 川越』のメインストリートに!

 

 

 

ここでやっぱりか!と思ったのが『スターバックス』。

 

 

 

外観に合わせるように、木造仕立てとなっているのは、『京都』などと同じですね。

 

 

 

 

こっから『食べ歩き』がスタートし、まず最初に行ったのはメインストリートの丁度真ん中辺りにある『かつおぶし 中市本店』さん。

 

 

 

ここは、通常はかつお節や昆布などを販売している場所ですが,土日・祝日限定で醤油味の焼きおにぎりを販売しています。

f:id:TOTAN:20250409153114j:image
f:id:TOTAN:20250409153110j:image
f:id:TOTAN:20250409153106j:image

 

 

 

 

値段は1個300円でかつお節かいわし節の2種類から選べます。

 

 

 

焼きおにぎりの上にたっぷりの削り節を掛けてくれるので、食べ歩きにはちょうど良いサイズ感!

 

 

 

 

道を挟んで向かえ側には、埼玉県で唯一の『国立銀行』だった『第八十五国立銀行(現・埼玉りそな銀行)』の建物が残ってるので、それを眺めながら待っているのも乙ですよ。

f:id:TOTAN:20250409153805j:image

 

 

 

 

次に向かったのは駅側から見ると一番奥の方にある卵焼き専門店の『えびす庵』。

f:id:TOTAN:20250409154126j:image
f:id:TOTAN:20250409154116j:image
f:id:TOTAN:20250409154121j:image

 

 

 

我々家族は「釜揚げしらすおろし」、「のり明太マヨ」、「かつお節納豆」、「うなぎ」を注文。

 

 

 

 

値段は「うなぎ」が400円で他は300円。

 

 

 

プレーンのみが250円の様です。

 

 

 

 

今回の『食べ歩き』最後に食べたのは、『川越 七福神』のひとつで子育てに御利益がある『 連馨寺』の山門にあった鰻屋さんの「うな時」で食べ歩きが出来る「肉寿司」。

f:id:TOTAN:20250409180633j:image

 

 

 

1個はわさびに塩が振ってあるのと、もう1個はうなぎとタレがかかってるA5ランク牛!

 

 

 

 

2貫で800円と少しお高めだけど、今回の目的は『食べ歩き』だからいっか!と奮発。

 

 

 

そして、最後に訪れたのは、『江戸の街並み街道』の駅側からのスタート地にある『川越 熊野神社』。

 

 

 

 

銭洗弁天や、稲荷神社参拝後の輪投げ、足ツボ、芽の輪くぐりなど普段、なかなか体験できない様なことが出来たので、ここで子供たちが一番テンションが上がってました!

f:id:TOTAN:20250409181720j:image
f:id:TOTAN:20250409181708j:image
f:id:TOTAN:20250409181716j:image
f:id:TOTAN:20250409181657j:image
f:id:TOTAN:20250409181712j:image
f:id:TOTAN:20250409181700j:image
f:id:TOTAN:20250409181704j:image

 

 

 

 

ちなみに『熊野神社』のシンボル『八咫烏』とは『素戔嗚命』の化身。

 

 

 

そして、最初に訪れた『三芳野天神社』の主祭神も『素戔嗚命』。

 

 

 

『川越氷川神社』も『素戔嗚命』だし、この辺りは『素戔嗚命』が多いなぁ。

 

 

 

 

それもそのはず、実はこの辺りは『川』が多くその近くには土木系に強い、『出雲系』の人たちが開拓していたのです。

 

 

 

 

だから、さいたま市にある『大宮 氷川神社』を中心に荒川など周辺には『氷川神社』があるんです。

 

 

 

 

この『ひかわ』というのは、『八岐大蛇』の舞台、『斐伊川(ひいかわ)』からとっているんですね!

 

 

 

 

面白いでしょ⁉︎

 

 

 

 

今回は天気も過ごしやすく、桜も咲いていてとても良い、『食べ歩き』と『神社仏閣』の参拝でした。

 

 

 

 

 

皆さんも是非、訪れてみて下さい!