ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 https://analytics.google.com/analytics/academy/certificate/TiepweC8SKqeaAXTDSMm8A

『世界最古の国』日本

#神社仏閣#歴史#都市伝説#グルメ#漫画#アニメ#ゲーム#その他生活にありとあらゆるものなどに関することを書いています。ここに記載するすべて記事の引用素材は誹謗中傷を目的としたものでは無く、著作権を侵害する目的で作成したものではありません。

124年ぶり

少しずつですが、暖かい日も何日かあり春の訪れを感じることも出来ますが、あと数日後にはその春の訪れ暦の上であわらす『立春の日』になります。

 

 

 

 

そして、今年2021年(令和3年)の『立春の日』は2月3日になります。

 

 

 

 

この日を過ぎると少しずつ春の訪れをを肌で感じられるようになってきますね。

 

 

 

 

 

というのも、『立春の日』から最高気温の合計が540°になると、『桜』が開花時期になると言われているんです。

f:id:TOTAN:20210130102138j:image

 

 

 

 

また、『立春』から『春分の日』の間に、強い南風が吹くことを『春一番』と呼んでいるように、やはり少しずつですが、「春」に近づいているような気がします。

 

 

 

 

また、古代から季節の変わり目になる日に邪鬼(不吉な日)がやってくると言われいます。

 

 

 

 

よく、季節の変わり目には体調を崩しやすくなったりしますもんね。

 

 

 

 

 

『春夏秋冬』それぞれ『立春』・『立夏』・『立秋』・『立冬』と暦の上ではちゃんと、季節の変わり目があり、その前日が『節分』になるんです。

 

 

 

 

 

まさに「季節が分かれてる節目の日」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

だから昔は『春夏秋冬』それぞれで『節分』が行われていたんです。

 

 

 

 

そんな中でも、1年のはじめの『節分』は特に重要とされ、その名残がいまも残って、『立春』の前日の『節分』だけが年中行事として行われるようになりました。

 

 

 

 

 

そして、『立春』の前日が『節分』ということは2021年は2月2日になるんです。

 

 

 

 

 

 

それはなんと124年ぶりの出来事です。

 

 

 

 

『節分』と言えば、「鬼は外、福は内!」でもお馴染みですね。

f:id:TOTAN:20210130213635j:image

 

 

 

 

季節の変わり目は、病気や怪我など体調が崩しやすくなるので、それを鬼に例えて外(身体や家庭内での邪気)に出すことから「鬼は外!」となりました。

f:id:TOTAN:20210130213628j:image

 

 

 

また、「福は内!」とは、炒った大豆を桝に入れて神棚に供え、それをその家の主人が各部屋を回って豆をまくのが風習となっています。

 

 

 

 

ただ、最近では「お父さん」や「お爺ちゃん」が鬼の役をやる家庭の方が多いですけどね。笑

 

 

 

 

 

なぜ「炒った大豆」をまくかというと「小豆」が邪気を払うものとして『春分秋分の日』におはぎ(お萩)、ぼた餅(牡丹餅)を食べる風習があります。

f:id:TOTAN:20210130210832j:image

 

 

 

 

 

それよりも大きい豆(大豆)は縁起が良いもの考えられ、特に『立春』前は旧暦の正月に近かったこともあることから、縁起物として、「大豆」をまく風習にようになったんです。

 

 

 

 

 

また、なぜ炒った大豆かというと、拾い忘れた豆から芽がでるのは良くないとされていることから、火を通し芽が出ないようにとしたのです。

 

 

 

 

 

そして、この炒った豆のことを『福豆』と言います。

f:id:TOTAN:20210130213618j:image

 

 

 

この『福豆』を食べることから「福は内!」と言うんですね。

 

 

 

 

 

ここで、少し話はズレますが鬼の一般的な容姿を想像してみてください。

 

 

 

 

ツノが生えて虎皮のパンツを履いていますよね。

f:id:TOTAN:20210130213430j:image

 

 

 

 

 

 

このようになったのは風水と干支から来ているんです。

 

 

 

 

風水では「北東」が「鬼門」となっています。

 

 

 

 

また、干支の順に円にするとちょうど「北東」の場所が「丑」と「寅」になるんです。

f:id:TOTAN:20210130214227j:image

 

 

 

 

だから、鬼は牛のようにツノが生え、虎皮のパンツを履いているんですね!

 

 

 

 

 

もう一つ面白い話がありまして、鬼の大将と呼ばれている鬼の名前をご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

その鬼の名前は『酒呑童子(しゅてんどうじ』』。

f:id:TOTAN:20210130222815j:image

 

 

 

 

酒呑童子』は京都府にある「大江山」を拠点としていた鬼の大将ですが、平安時代に京の若者や姫君が次々とさらっていった鬼で、その拠点を『安倍晴明』が占いでつきとめました。

 

 

 

 

 

そこで『酒呑童子』を成敗するために、「源頼光」とその家来の「頼光四天王」らが酒好きな『酒呑童子』に酒を呑ませて酔っ払ったところを退治すると言う御伽話です。

 

 

 

 

源頼光」と『酒呑童子』が酒を呑み交わしている時に、

「俺は本当は、比叡山に住んでいたんだ。それを『最澄』が『延暦寺』を建てるからと追い出したもんで、この地に拠点を移したんだ。」

と言っているのです。

 

 

 

 

比叡山 延暦寺』とは京の都からみれば「北東」。

 

 

 

 

まさに『鬼門』の位置にあるんです!

f:id:TOTAN:20210130221323j:image

 

 

 

 

また、『酒呑童子』が酔っ払って退治される最中、「鬼でもこんなやり方はしない!」と言ったのだとか。

 

 

 

 

 

本当に怖いのは人間ということでしょうか…。

 

 

 

 

 

いま、まさにそんな世界になっている気がしてならないのは、私だけでしょうか。

 

 

 

 

 

 

源頼光」の異母兄弟にはのちの『鎌倉・室町幕府』を成立する「源頼朝」・「足利尊氏」の祖である「源頼信」がいます。

 

 

 

 

 

そして、「頼光四天王」の中には昔話でも有名な『金太郎』が成長した「坂田金時」がいます。

f:id:TOTAN:20210130222737j:image

f:id:TOTAN:20210130222741j:image

 

 

 

 

銀魂‼︎』の主人公、「坂田銀時」じゃないですよ!笑

f:id:TOTAN:20210130222947j:image

 

 

 

 

 

さて、話を戻しまして124年前の『日本』。

 

 

 

 

 

どーだったか分かりますか?

 

 

 

 

 

実は好景気だったんです。

 

 

 

 

正確にはその年以降さらに景気が良くなるので、好景気のスタートともいえるのですが、何か明るい兆しが見えてきますよね。

 

 

 

 

 

さらに、124年前のこの年、近代オリンピックの第一回大会である『アテネオリンピック』が開催されました。

 

 

 

 

 

そして去年から延期となり、「4」で割り切れない年に開催予定の、史上初のオリンピック・パラリンピックが、『東京オリンピックパラリンピック』。

 

 

 

 

景気回復には打ってつけのビックイベントがあります。

 

 

 

 

さらに、次に2月2日が『節分』になる年は2025年。

 

 

 

この年は『大阪万博』が開催予定となっています。

 

 

 

 

 

このように、明るい兆しがある中で未だ、終息の目処が立たない新型コロナウィルス。

 

 

 

 

しかし、ワクチン接種などで少しずつではありますがそれも明るい兆しが見えて来ていると思えます。

 

 

 

 

『日本』での接種は未だにハッキリとされていなく、遅いと感じる方や逆にそうでない方。

さまざまにいると思いますが、それを逆手にとりすでに接種した国々の反応を見て、ちゃんと見極めることが出来る『日本』。

 

 

 

 

 

明るい未来のためにも、今後の判断を間違いのないように共有して、一致団結しなければいけないですね!