今回訪れたのは、東京都の西部地区最大の都市、立川にある『煮干しらーめん青樹』さん。
仕事の都合で数年ぶりに立川にやってきたので、せっかくなので、懐かしのという気持ちでやって来ました。
ここは店名の始めにもあるように煮干しらーめんが特徴的。
特に濃いめはレンゲが立つほどの超濃厚スープで、私好みの味。
という訳で、「こってり煮干し味玉らーめん」を頼みました。
見て下さい。
この濃厚そうな茶濁としたスープを!
実際に、煮干しの味がドカン!と乗ってきて個人的には大好きな味‼︎
永遠に飲んでられます。
麺は中細ストレート麺でこの超濃厚スープに良く絡み、最高の美味さ!
ねっ、スープが良く絡みあっているでしょ⁉︎
実は、スープに絡みやすいのはちぢれ麺よりもストレート麺の方だと、科学的にも実証されているので、こう言った超濃厚スープにはストレート麺が合うんですね。
だから、わざわざスープを飲まなくてもドンドンと麺と絡みあいスープが無くなっていってしまう。
そりゃあ、美味いわ!
チャーシューは大きめの豚ロースが豪華に2枚入っており、しっとりとしてスープの邪魔をすること無く食べやすい!
他の通常トッピングはメンマとネギ!
そして、個人的お約束の味玉は火加減が6割程度の黄身でいて、その濃厚さ✖️スープの濃厚さの相乗効果による歓喜の美味さ‼︎
全台的にこれぞ、煮干しらーめんという完成された美味しさでした。
そして、実は『煮干しらーめん青樹』は2019年にリニューアルオープンというスタイルをとっており、どうも初代店長さんがこのお店を譲渡したそうです。
だから私が食べていた煮干しらーめんは初代店長さんの味だったってことですね。
一体、いまは何をやられておられるのだろう…。
さて、そんな『煮干しらーめん青樹』の場所は、JR中央線・立川駅北口を降りて、右手にあるエスカレーターを降り、そのまま北口大通りを直進します。
曙町二丁目の信号をY字になっているので、二段階右折して、立川通り(北口大通りがここから名前が変わります)を直進し、1個目の信号を曲がって少し歩けば到着です。
こってり煮干し味玉らーめん950円、スープまで完食致しました。
ご馳走様です。