私たちが住んでいる『地球』には『緯度』と『経度』が存在しています。
これは『地球』上のある特定の場所を調べる時に簡単に探せるようにと、人間が作ったものなので、実際には目には見えません。
その『緯度』と『経度』の字を取って、『日本語』では、『経緯』と書いて「けいい」または「いきさつ」と読みます。
その意味は、「ことの成り行きや、それに伴う事情。」となっていますが、ちょっと良く分からずに、雰囲気でしか無いですよね。
多分、普通の人は。
でも、生活の中に隠れており、例えば「ご飯を食べる」では、なぜか?
「お腹が空いている」からご飯を食べる訳です。
では、何故「ご飯」もしくは「飯(メシ)」かと言うと、そもそもが「白米」は貴重で尊いものであり、古来から向かって左側が尊いものとされてきました。
だからこそ『日本』の食卓には左に「ご飯」があるのです。
そして、1食の汁物やおかず、全てのものに対して「ご飯」と言うのです。
さて、『地球』の地図上で『緯度』とは「横」・『経度』とは「縦」になりますが、どこが基準になっているのでしょうか?
『経度』は言わずと知れた『イギリス』、「ロンドン」にある『グリニッジ天文台』が0度になり、この場所が基準となっています。
そして、『緯度』の基準は『赤道』になっています。
ここで、面白いものを発見しました。
それは、『地球33番地』と言うものがこの『日本』に存在していること。
その座標は『北緯33度33分33秒・東経133度333分33秒』。
ここまで、数字が並ぶのは『世界』でも9カ所しか存在してなく、その大半が砂漠や大草原など、人が簡単に行けるような場所ではないのです。
そんな中で唯一、人が簡単にアクセス出来る場所が『日本』にあるんです。
その場所とは、あの幕末で有名であり、『フリーメイソン』のメンバーだったのでは無いかと言われた人物の故郷、「高知県高知市」。
そして、その人物とは。
『坂本龍馬』
ここも『北緯33度』にあるのです。
また、その後「龍馬」が拠点に置いて「トーマス・グラバー」のもとで貿易を始めた場所。
「長崎」。
ここも北緯33度にあり、この地は『日本』の『フリーメイソン』の発祥の地。
さらに、「平安時代」から『熊野信仰』として、『天皇』を始め、公家や武士までも参詣し、今では『世界遺産』となっている『熊野三山』。
(上記は『那智の滝』より引用。)
また、『十戒の石板』・『アロンの杖』・『マロンの壺』を入れた『契約の聖櫃』が隠されたと言われている場所。
そして、人口的に作られた山(ピラミッド)と言う都市伝説があり、そこには『ソロモンの秘宝』があるとされる『剣山』。
(上記は『剣山』より引用。)
そして極めつけは、『古事記』などにも登場し、『龍』の伝説や『日本一、神社』が多い島とされるなどさまざまな都市伝説が存在する特別な島、『壱岐島』。
これら全てが『北緯33度』上にあるのです。
こうして、『日本』をみるだけでも不思議ですが、『世界』を見てみると、もっと不思議な場所があるです。
例えば、『イラク』の首都「バクダード」。
意味は「神の都」、そしてこの場所のほど近くに、あの『バベルの塔』があったとされているのです。
(上記は『バベルの塔』から引用。)
そして『アメリカ』では、第35代『アメリカ大統領』であった「ジョン・F・ケネディ」が暗殺された町、「テキサス州ダラス」。
また、UFO墜落事件でも有名な、「ニューメキシコ州ロズウェル」。
これらも全て『北緯33度』上にあるのです。
余談ですが、「ジョン・F・ケネディ」大統領が暗殺された日は、1963年11月22日。
11+22=33
そして、「坂本龍馬」が死んだ年齢も33才。
これも偶然なのでしょうか。
さらには、『世界』でもっとも古い都市のひとつである『レバノン』の首都、「ベイルート」など『アラブの春』と呼ばれる一連の騒動や、『世界中』でいま問題となっている『チベット』までもが、『北緯33度』なんです。
こうしてみると、『時代の転換期』が起きている、節目の場所が『北緯33度』上にあることが多いのです。
これから、10年は本当の意味で激動の時代となっていくでしょう。
そんな時に『北緯33度』上でまた何かが起きたら、それはもう偶然とは言えないですよね。
そのことを頭の片隅に入れつつ、『世界』の状況を見てみてください。