ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 https://analytics.google.com/analytics/academy/certificate/TiepweC8SKqeaAXTDSMm8A

『世界最古の国』日本

#神社仏閣#歴史#都市伝説#グルメ#漫画#アニメ#ゲーム#その他生活にありとあらゆるものなどに関することを書いています。ここに記載するすべて記事の引用素材は誹謗中傷を目的としたものでは無く、著作権を侵害する目的で作成したものではありません。

聖なる日『11月23日』 その①

今回で「神社仏閣に引き寄せられ」もようやく50回目を迎えられる事になりました。

 

そして、この記念すべき回にお伝えしたいと思っているのが、先日、11月14日から15日に掛けて行われた、天皇陛下が即位して一世一度しか行われない最重要の儀式『大嘗祭(だいじょうさい)』が行われました。

その最重要な儀式が行われた場所、『大嘗宮(だいじょうきゅう)』です。

 

12月8日まで一般公開されていると言うので、家族全員で見学に行って来ました。

f:id:TOTAN:20191128181433j:image

f:id:TOTAN:20191129040212p:image

 

『大嘗宮』の見学の日は必ずこの日にしようと思っていたので、予定を合わせて行った訳ですが、その日と言うのが『11月23日』です。

 

 

その理由はいくつかあるわけですが、まず1つ目は以前にもこの『大嘗祭』をお伝えした時にも少し触れましたが、『大嘗祭』の儀式を終えた翌年以降は『新嘗祭(しんじょうさい)』の儀式を古くから毎年11月23日に行う事になっています。

 

そして、明治維新後にはこの日を「祭日」としており、たくさんの神社でもこの日に『新嘗祭』を行っているのを見た事があると思います。

 

 

さて、この11月23日は何の日かお分かりでしょうか?

 

 

勤労感謝の日』です。

 

 

勘の良い方はお気づきでしょうが、元々は「祭日(さいじつ)」と言う日が出来た明治時代以降、この日に『新嘗祭』の儀式を行う天皇陛下に対しての『感謝』する日だったんですねぇ。

 

しかし、第二次世界大戦以降はGHQの介入により『日本国憲法』によって『象徴』としてに過ぎなくなってしまった天皇陛下と、第二次世界大戦以前にあった『大日本帝国憲法』の時の『現人神(あらひとがみ)』の思想を完全に切り離す為に、この11月23日を国民の為の『勤労感謝の日』にしたのです。

 

 

ただし、この『新嘗祭』は変わらずに毎年、天皇陛下が国民の安寧と五穀豊穰の感謝の為に、皇祖神でもある『天照大御神アマテラスオオミカミ)』に祈祷するのは変わりありません。

 

そして、この日が我々国民の勤労を感謝する日も変わりありませんので、是非皆さんも骨を休めていただきたいと思います。(この日が休日でない方もたくさんいらっしゃるとは思いますが…。そこはご勘弁を(^^;;)

 

 

と、ここでちょっとだけ面白い話をしたいと思います。

 

 

いま、「祭日・祝日」と言うのが休日になっていると言う方々もいると思いますが、実は「祭日」で休日になっている日は1日も無いんですねぇ。

これは、日本国憲法にも定められている事でもあり、今のカレンダーで赤字のところ(休日)は全て「祝日」になっているんです。

 

理由は「祭日」とは『宗教儀礼上の重要な祭祀を行う日』で、日本では『皇室祭祀』の事になる為です。

 

こうしてみると身近にあったものでも、深く掘り下げてみると時代によって変わり移り、中々面白いですよね。

 

 

そして2つ目の理由は「天赦日(てんしゃにち)」と言う日本の暦の上で、全ての事において吉日になっていると言う最強の吉日の日です。

 

さらに3つ目は、「干支(えと)」と言う十二支と十干(こちらはあまり馴染みがありませんが。)

を組み合わせる事によって60種になるうち、一番はじめに来る「甲子(きのえ)」の日になり、暦の上で最大の吉日が重なる、とても縁起の良い日だったのです。

 

 

さて、ここまで『新嘗宮』を見学する日を「11月23日」に決めた理由をお伝えしましたが、あと少しあるので、それは次回にお伝えしたいと思いますので、ご期待下さい。