ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 https://analytics.google.com/analytics/academy/certificate/TiepweC8SKqeaAXTDSMm8A

『世界最古の国』日本

#神社仏閣#歴史#都市伝説#グルメ#漫画#アニメ#ゲーム#その他生活にありとあらゆるものなどに関することを書いています。ここに記載するすべて記事の引用素材は誹謗中傷を目的としたものでは無く、著作権を侵害する目的で作成したものではありません。

伊勢神宮とキリスト教③

さて、前回お話した、キリスト教から日本(古事記など)に繋がってくると言うのですが、その前に!

完全に忘れてました💦伊勢神宮です💦行きましょう行きましょう。

では、さっそく。

以前に話したお伊勢参りの順路ではまず二見興玉神社猿田彦神社→外宮→内宮→金剛證寺(こんごうしょうじ)の順です。その間に月讀宮などがありますので、こちらも是非。

さて、この金剛證寺と言うのは伊勢神宮(内宮)の鬼門の場所に位置していて、『伊勢へ参らば、朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り』とまで言われ、伊勢志摩辺りでは最大の寺にまでなったお寺です。

ただしかし、今回(実際には去年ですが…。)時間がそこまで廻りきれなかったので、次回は必ず行ってみたいと思います。

そしていよいよ外宮です。私は伊勢神宮遷宮出雲大社遷宮が2013年にあったのはおぼえている方も多いと思いますが、その時初めてこの場所に行きました。

2回目に行ったのは2018年に行った訳ですが、その際本当にびっくりしたのは当時かんかん照りの夏の時期でものすごい暑かったのに、駐車場から中に入った瞬間(木が生い茂っているのもあるかもしれませんが)、気温が1〜2度下がった気がして、すごい気持ち良かった。何か参拝する事を歓迎されてる様な…。

さて、ここの正式名称は豊受大神宮(とようけだいじんぐう)と言い、外宮と言いのは通称なんですね。また、ここの主祭神豊受大御神トヨウケビメ)で食物、穀物など司る女神なのです。

f:id:TOTAN:20190725213557j:image

そして、トヨウケビメは元々京都にある籠神社の奥宮である真名井神社に鎮座していたが、内宮にいた天照大御神アマテラスオオミカミ)が「自分1人では食事が安らかにならないので」と言われたので、外宮に祀る事になったとあります。

また、トヨウケビメ国之常立神(クニノトコタチノカミ)と同一神とされてることもあり独神であります。。

と、ここで自分なりの解釈で思ったのが独神(男女としてではなく1柱として)の神で国(国土)が常に立ち続ける神と書くところ、またアマテラスが真名井神社から1人では食事が安らかにならないのでと言ったところから母親なのではないか、また独神が処女懐胎として有名なキリストの母親で聖母マリアなのではないかと思ってしまうです。

 

となるとアマテラスはキリスト?と考えてしまう。そうなると、以前書いた天皇家がキリストの子孫と言うのも頷けますよね?

さらに天孫降臨とキリスト復活のイースターも実はすごく似てるいるです。この話はまた次の機会にしますが、そう考えると面白いですよね!

さて、話はいったん外宮に戻しますが手をかざすと感じる人にはビリビリと感じる石に手をかざすなど、一通り参拝をし外に出た瞬間、猛暑に襲われて死にそうになったのを覚えています。

次に向かったのは月夜見宮なんですが、ちょっと長くなってしまったので、次回にしたいと思います。

 

伊勢神宮とキリスト教②

さて、前回はキリストとマグダラのマリアとの間に実は子供がいたと言う話をしましたが、今回はペトロとトマスと日本との繋がりについて書いていきたいと思います。

と言っても、ペトロについては前回で軽くやってしまったので、そこまでは触れませんがとりあえずこの人物こそが初代ローマ教皇であり、またキリストの筆頭格の弟子であるペトロなんです。だだまだ彼がいた時代には今で言うキリスト教ではなく、キリストの教えを広めている最中に亡くなってしまったので、その後に初代ローマ教皇になったのですがね。

また、その下にいる人物は裏切り者の代名詞として有名な『ユダ』です。

 

彼は13番目の使徒としてよく描かれていますが実際には彼は裏切った後、自ら命を絶ってしまい、その後に新たな使徒が加わったの13番目の使徒になったと言う説があります。また、彼が裏切ったことによって結果的にはキリストが復活するのを考えると、良くも悪くも彼がいなければいけないのではないかと思ってしまいます。

そして、この『復活』と言うのがキーワードで何か日本の古事記などに似てる様な気がしてなりません。天孫降臨と復活、両方とも天から降りてきていますよね?

まあ、これは次回以降に書くとして、もう少しだけユダのお話を。

先程も言いましたが彼がいなければ良くも悪くもいまの世界ではなくまた違った形になっていたかもしれないのです。彼は未だに聖人扱いはされてませんし、彼の数字『13』を使い不吉な数字として扱う作品は多いのですが、逆にそれを聖数として扱っているものもあります。

それを上手く扱って世界を牛耳っているなどとの噂が絶えない、世界最古の秘密結社でもあるフリーメイソンもそうですよね?

また日本にアニメ文化を根付かせるきっかけとなった『エヴァンゲリオン』もフリーメイソンキリスト教からインスピレーションされていると言う説もあり、それが人々の心を動かすと言うが面白いところでもあります。

 

さて、ようやく3人目の人物にたどり着いきましたが、彼の名は「トマス」と言います。

 

その意味はアラブ語で双子と言う意味でまた、彼の象徴は双子、槍、正方形だそうです。

あれ?双子、槍?ここでふと思ったのがもしかしてゴルゴタの丘ロンギヌスの槍で刺されたのはこのトマスの方なんじゃないかって。しかも双子、特に一卵性双生児なら普通の人からだと見分けをするのも中々大変である。もし、そうなら本当のキリストは処刑されていなく、彼が身代わりになった上で数日後本当のキリストが現れれば、なにも知らない人々にとっては本当に復活したんだ!と思うでしょう。そうすれば、なんとなく理解もできる。そうだとしたらまた面白い事に繋がって行きますね!

大分、神社仏閣からは話がそれましたがこういうのと関連づけながら紐解いていくと歴史ぐ面白くなって行きますよ!

次回は古事記について書いて行きたいと思いますので、お楽しみに♫

伊勢神宮とキリスト教①

前回、記事に書いた伊勢神宮(内宮)の参道にある灯籠にある、菊花紋とダビデの星ですがこの関係について、Mr.都市伝説 関暁夫さんがおっしゃっていたのと映画『ダヴィンチ・コード』を元に私なりに考えたことをもう少し深く書いて行きたいと思います。

前回もあげた「最後の晩餐」

ですが、この作品を通して何かを伝えたいとレオナルド・ダ・ヴィンチは思ったのでは無いかと考えました。

まず中央に位置する人物がキリストでその隣にいる、なんか女性っぽいのがヨハネと言われているのがマグダラのマリアなんです。彼女はキリストが、ゴルゴタの丘で十字架に磔になり処刑された際、最初にその亡骸を引き取ったひとりとしても言われており、その後キリストが「復活」する際にも一緒にいたと言われており、更にその後の行方は歴史的は消えています。

   

そして、マグダラのマリアの隣にいて左手でいかにも「首を掻っ切ってやるぞ!」と言わんばかりでいる人物が初代ローマ教皇であるペトロなんです。しかも、右手には鋭利のあるナイフみたいのを持ち、マグダラのマリアを何か「余計なことを言ってみろ、今にでも殺してやるぞ!」とささやいているような描写で描かれています。

 

映画の『ダヴィンチ・コード』にも描かれていた様に、もしかしたら本当にマグダラのマリアにはキリストの子を身籠っていたのかも知れない。だとしたらどーしたってペトロにとって彼女は邪魔に違いない。なぜなら、キリストの死後残った信者を引き連れてキリストの教えを説いて回っていた中心人物であるのに、キリストに子供がいたなんて事になったらそちらの方が優先的になってしまい、自らの力が奈落の底に落ちてしまうからである。

また、今は聖書でも聖人として扱われているが、彼女はそれ以前は『娼婦』として扱われていた。これもなんらかの圧力があったと思わざるを得ない。

マグダラのマリアで検索するとなんとなく妊婦に見えるのは私だけ…。💦)

そして、キリストとマグダラのマリアの間に子供がいたと言う事実をひた隠し続けある人物が分かる人には分かる様にあるメッセージを絵画として描いた。それがかの有名な『モナ・リザ』である。

彼が描いたこの作品、何処と無く懐妊した女性の様に見えませんか?

そう、これはキリストの子が実際にはいるぞ!と知らしめるために描いた作品なのです。しかし、当時はルネッサンスの時代。聖書にまつわる作品は他の有名な作家たちもたくさん世に出してはいるが、大っぴらに子孫がいたなんて言ってしまうと、それこそ世界がひっくり返ってしまい、今まで隠し続けた組織じたいも壊滅、もしくはその正統な子孫にまで手を加えられるかも知れないと考えたダヴィンチはこのように、分かる人には分かる様な作品を描いたのかもしれないのです。

そして、この描かれている子はなんと双子であった。その双子の1人はイギリスに匿わらて、そしてもう1人はこの国、日本にいると言うのです。

実際に青森県十和田湖近くにある戸来村(へらいむら、現在は三戸郡新郷村大字戸来村になっている)と言う場所にはキリストの墓とされてる場所があります。しかも結構な山奥なので興味がある方以外は通り過ごしてしまい様な場所に…💦

さらに、この戸来村(へらいむら)何かに気付きませんか?そうです。ヘブライ語とむちゃくちゃ似ているのです。ここまで似ていると逆に怖い気もしてしまいますがねぇ。

また、日本三大祭りの一つでもある祇園祭も古代ヘブライ語が使われていたり、山車にも鉾などの装飾品がありますが、当時イスラエルなどで使われていたものと似ているのです。

 

この様に偶然にしては妙に似ているのをふまえ、次回ペトロとトマスそれを合わせて日本の古事記などに触れて行きたいと思います!

 

猿田彦神社から参道 なぜ『ダビデの星が…』

 

さて、前回の猿田彦神社から直ぐに内宮がありますが私は一度、離れ少し離れた外宮に向かいました。順路的にもまずは外宮→内宮なので。

その前にちょっと気になったものが…。f:id:TOTAN:20190715215814j:image

内宮の参道にある灯籠ですが、おやおや。これは不思議な紋が!ちょっと見にくいかもしれませんが、何か見たことある紋。なんだっけなぁと思う方もいらっしゃると思いますが、そうこれは『ダビデの星ッ‼︎』⭐️

f:id:TOTAN:20190715221952j:image

↑拡大

そして、天皇家の菊花紋章‼︎

 


上の菊花紋は分かるけど、下のダビデの星はなぜ?って言っても自分自身で発見した訳では無く、かの有名な「Mr.都市伝説 関暁夫さん」がおっしゃってた事なんですけどねぇ。

 

 

こんなんだして大丈夫かな^^;

 

 

更にこの古代イスラエル王のダビデの子がソロモン王でその末裔が、あのキリストって言う事に聖書にはなっている。

しかも、レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な絵画にもある「最後の晩餐」はソロモン王の墓の上の建物で行われていた!って言うんだから、ビックリですねぇ💦ちょっと脱線してしまったので話を戻しますが、神社に向かう参道にある灯籠に2つの紋があると言う不思議さもさる事ながら、神社の鳥居を抜けてあるあの、狛犬

 

 

あれも少々面白い話があるのを知っていますか?

 

 

以前、奈良の春日大社に人力車に乗って行った際に話を聞いたんですが、狛犬は元々エジプトのピラミッドの横にある、あのスフィンクスだそうです。長い年月を掛けシルクロードを通り、大陸(ユーラシア大陸)を越えて伝わって来たのが狛犬で元は高麗犬と書いていたそうですよ!

 

 

私の地元にもほど遠くない埼玉の高麗川と言う地名、またそれと関係がある高麗神社!

 

 

高麗と言うのはきっと朝鮮半島高句麗の事ですね!

 

 

あと、春日大社の一の鳥居は龍の伝説ってのもあるみたいなんですが、いかんせん10年以上も前に行ったもので記憶がうる覚えでございます。

ただ、ここは藤原氏氏神であるタケミカヅキ鹿島神宮から白鹿に乗って降りてきたと言うので鹿を神の使いになったとか。

 

 

この白鹿が降り立った場所もちゃんと人力車の方が教えてくれますよ♫♫

 

 

このタケミカヅキタケミナカタとの戦いも面白い話があるのですが、だいぶまた脱線してしまったので、これもまた後日💦

 

ちょいと長くなってしまったので、とりあえず今回はここまで!

 

 

次回はまた違う方面からこの灯籠を攻めたいと思いますので、どうぞヨロシクおねがいします🤲

 

 

道案内役のサルタヒコ

そんなこんなで二見興玉神社の二見岩の間から夏至の前後2週間は太陽が、冬至の前後2週間は月が出ると言うのと、日本一の富士山が見えると言うのが必然的に選ばれた場所だったのではないかと思ってしまうTOTAN です。

次に向かったのは古事記などでは天孫降臨の際に道案内役をしたサルタヒコを祀っている神社の猿田彦神社に行ってきました。

f:id:TOTAN:20190911104708j:image

ここは伊勢神宮(内宮)の近くにあるにもかかわらず、全国各地にある猿田彦大神を祀る総本社では無いという不思議な神社で、猿田彦大神を祀る総本社は同じ三重県鈴鹿市にある椿大社と言う神社にあります。

また、この椿大社は全国一宮の一つにもなっている場所なんですが、宮司さんは内宮にある猿田彦神社の方がサルタヒコの末裔的には近いみたいですね。

これもまた不思議!

私の考えでは、末裔と言ってもいくつもあり、その直系は近くに置き、分家の筆頭格を山のある鈴鹿市の椿大社に置いた。そうすれば、海と山を攻略出来、内宮を守護出来ると考えたのではと…。そうする事によって政権を維持出来ると…。

そう考えると古代史と神社仏閣の関係は面白いですねぇ〜♫

 

神社仏閣と日本神話

初めまして、本日デビューするTOTANです。

はじめてなので何から書けば良いのか分からないですが、まずはきっかけから!

元々日本史が好きでいた私ですがあるきっかけで、フリーメイソンの事が好きになりまして。(某TV番組ですが…笑)

それから、どんどん突き詰めて行くとあれ?これ日本に繋がってきてるんじゃないか?

特に神社仏閣に‼︎

そんなこんなで書きはじめた次第でございます。

んで、一発目はやっぱり伊勢神宮(正式には神宮って言うのが名称)ですかねぇ〜。

ここはやはり神社の、最高峰!人も多いし夏だと暑い💦f:id:TOTAN:20190715053546j:plain

 

と言う事でまずは正式な順路に習って二見興玉神社に行ってみました。

ここは天孫降臨したニニギが降り立った場所で、二見岩でも有名ですね!夫婦円満の御利益とか無事蛙🐸の願掛けで交通安全の御利益とか!f:id:TOTAN:20190715054222j:plainf:id:TOTAN:20190715054322j:plain

また、この二見岩の間に夏至の前後2週間は太陽が昇り、冬至の前後2週間は月が出ると言う場所でさらに本当に天気の良い時は富士山も見えると言うんだから、かなりのパワースポットですね。